韓国の人気ボーイズグループ「SEVENTEEN」(セブチ)の3年ぶりの日本ドームツアーの開催が決定しましたね!
ファンにとっては待ちに待った日本でのライブではないでしょうか。
そこで気になるのはSEVENTEENのドームツアーの倍率ですよね。
韓国グループのライブの倍率は高いことでも有名ですし、3年ぶりのSEVENTEENのライブなのでかなり高い倍率になるのではないでしょうか!
SEVENTEENのドームツアーの倍率と当落結果・一般販売を調査したいと思います。
SEVENTEEN(セブチ)ドームツアー2022倍率は?
SEVENTEEN(セブチ)の倍率はずばり
倍率は収容人数と応募者人数から計算します。
まず収容人数をみてみましょう。
収容人数は?
開催地は京セラドーム大阪、東京ドーム、バンテリンナゴヤの3か所全6公演です。
日程 | 会場 | 収容人数 |
11月19日、20日 | 京セラドーム | 55,000人 |
11月26日、27日 | 東京ドーム | 55,000人 |
12月3日、4日 | バンテリンナゴヤドーム | 50,000人 |
全公演の収容人数の合計は320,000人
応募人数は
まずはファンクラブ先行販売が開始されるのですが、現在SEVENTEENファンクラブ会員数は30万人と言われています。
仮に7割のファンクラブの会員が3枚申し込んだとすると(前回のドームツアーはチケット1人3枚まで応募可能でした)、21万人×3=63万
倍率は
応募数÷収容人数
なので、
630,000÷320,000=約2倍
あくまでも推測なので参考程度に!!
SEVENTEEN(セブチ)ドームツアー2022当落結果・一般販売
SEVENTEENのドームツアーの当落結果はこちら!
当落結果は?
開催時期が11月なので、当落結果は10月頃と予想します。
SEVENTEENのドームツアーの詳細はまだ公表されていないので、公表され次第追記していきます。
チケット応募については、開催時期からみて、8月下旬以降ではないでしょうか。
一般販売はある?
SEVENTEENの一般販売は発売される可能性は高いと思います。
しかし、ファンクラブ先行が終わってからの販売になるので、公演直前になるでしょう。
また、販売数も多くはないと予想するので、絶対に行きたいかたは、ファンクラブ会員になることをおすすめします。
まとめ
3年ぶりのドームツアー開催を発表したSEVENTEEN!
ドームツアーの倍率と当落結果や一般販売について調査しました。
倍率は約2倍となりました。
また、詳細が公開されていませんが、当落結果は10月以降、一般販売については、前回のドームツアーも一般販売があったことから、今回も一般販売はあるのではないでしょうか。
待ちに待ったSEVENTEENのドームツアーに多くのファンが行けるといいですね!
コメント